CATEGORY

チームビルディング

  • 2021-10-21

“組織のスループット”を仕組みで最大化するTalent Ops構想

これはなにか 組織をひとつのプロダクトに見立てて、”組織のスループット”を上げて生産性を上げることを目指したTalent Opsという考え方をまとめたポストである。 先日の以下のツイートに思わぬ反響があったことを受けて、考えていることを整理した。 Dev Opsみたいな意味合いでのHR Opsをガチガチにやりたいと思ってるんだけど、プロダクト開発の知識を持って組織開発をやる […]

  • 2021-09-15

サイバーエージェントとメルカリにみる組織強化システムの構造的分解

これはなにか サイバーエージェントとメルカリの「採用前〜退社後」という一連のエンプロイー・ジャーニーに内包されている組織強化システムを構造的に分解するポストです。 メルカリのCuture Doc公開に際して、実際に起きたことを懐かしく思いツイートしたら予想外の反響をいただいたのですが、その中で私のもうひとつの古巣でもあるサイバーエージェントのことを引き合いに出して貶すような引用リツイートも見られま […]

  • 2020-12-28

アーリーステージスタートアップでプロダクト組織のDay1が始まってからの2ヶ月

これはなにか メルカリの元CTO, VPoEの @sotarokさんが書いたnote、「レイトステージスタートアップにCTOとして 参画しての10ヶ月」を読んで、今自分が力を入れていかねばと思っている領域にピッタリと沿うトピックだったので、思うところを書いてみた。 今回もPodcastで副音声を配信しているので、こんな長いポスト読む暇ないという人は是非Podcastで聞いてみてください! 共感が生 […]

  • 2020-11-07

職種と業務型で分類するマネジメントの4類型

これはなにか 自分が生み出す成果を最大化させるためにはどうしたら良いか? トッププレイヤーとしてスター選手たり続けるのか?それともマネジメントとしてチームのアウトプットを引き上げる側に回るのか? 本ポストでは、このよくある永遠の問いに対して職種(クラス)と業務型(タイプ)による分類という切り口を用いて回答を導き出すことを試みる。 クリエイティブクラスと組織化クラス 職種というものは、ひとりあたりの […]

  • 2020-05-25

スーパースターに依存しない、働き方の設計が与えるチームへの4つの影響

これはなにか これは場所の同一性と時間の同期性がチームで働くことに対して与える影響を整理したものである。 当社でも緊急事態宣言解除の方針が固まった報道を受けて、今後の働く場所・時間についての議論が行われた。 その中で自分なりに、何が論点になるのかを考えた内容をまとめている。 パフォーマンスの最大化とバランス この新型コロナウイルスの流行によって、働く場所、働く時間の概念を再考することが求められた。 […]

  • 2020-01-01

崖から飛び降りながら、組織をつくってはいけない

これはなにか 振り返ると2019年は、組織やその地固をした1年だったと言える。 ハード部分としては、データを適切に扱うためのELTパイプライン、データマートの整備、分析環境の構築など、中長期で事業推進を行うに足る、地固を行った。 一方で、ソフト部分としては、組織に時間を投資した1年だった。 その中で、組織の急拡大とその弊害について考える機会が多かった。 今回のポストでは、その点について記述する。 […]

  • 2018-09-26

大副業時代に合わせた組織の舵取り

はじめに言い訳 構造的に仕上がってなかったり、論理的に整理できていないモヤモヤっとした考えをnoteに書き出しながら整理する。 よってこのnoteはいろんな矛盾や不整合、漏れダブりたくさん存在します。思い浮かぶまま書き下すので、多分読みにくい。 あと、視点としては、働き手側ではなく、組織運営していく側の視点です。 あとあと、本稿は個人の見解であり、所属する組織とは一切の関係がないことをご了承(以下 […]