• 2020-01-08

「本当に必要なのはそれじゃなかった」振り回されチャーンが発生し、ぼやけたプロダクトだけが残るメカニズム

noteにはTwitterの延長レベルのポエムしか書かないというマイルールがあります。ちゃんとした記事はブログをどうぞ。Twitterもやってます。 ※注)本ポストはnoteから移植されました なぜ翻弄されるのか BtoB SaaSにおいて、プロダクトに対する一顧客の要望に、逐一答えて翻弄されてはいけないと言われる。 しかし、それは現実に起こりうることっぽい。そしてそれはなぜ起きるのだろうか。 と […]

  • 2020-01-01

崖から飛び降りながら、組織をつくってはいけない

これはなにか 振り返ると2019年は、組織やその地固をした1年だったと言える。 ハード部分としては、データを適切に扱うためのELTパイプライン、データマートの整備、分析環境の構築など、中長期で事業推進を行うに足る、地固を行った。 一方で、ソフト部分としては、組織に時間を投資した1年だった。 その中で、組織の急拡大とその弊害について考える機会が多かった。 今回のポストでは、その点について記述する。 […]

  • 2019-12-30

作らないものづくりで進める、非エンジニアPdMの仮説検証

これはなにか 2019年も、あと残すところ2日という所まで来ました。 個人的には、2019年1月末を最終出社としてメルカリを退職し、中高の同級生である田(でん)と創業した株式会社ドクターズプライムへのフルコミットを開始した、転換点となる年でした。 このポストでは振り返りとして、ドクターズプライムを始める上で、初期から大切にしていた仮説検証の進め方、「作らないものづくり」について書きたいと思います。 […]

  • 2019-09-09

UI/UX大事だけど、やっぱりあくまでも基本はコンテンツ is kingだよねという話

これはなにか 先週、仕事をしている中でふと、サービスがお客さまに選ばれるにあたって、なにが価値の本丸かを考えるきっかけがあり、そのときにできた整理をポエムにする。 やっぱりコンテンツ is kingだよね サービスを提供するにあたって、なにが価値の本丸なのかなぁ、ということを考えていたところ、「コンテンツ is king」というのがやっぱり価値の本丸だよなあという結論にいたった。 あまのじゃくなの […]

  • 2019-09-06

責任はとるものではなく、未来に向かって果たすもの

これはなにか 「自由と責任はセット」という言葉を放ったときに、友人に意味を問われた。そのときに咄嗟にした回答をまとめてポエムにする でも責任ってどうやってとるの? 「自由と責任はセット」よく言われる使い古されたフレーズだ。 高校時代からの旧い友人で、いまはCoral CapitalでTalent Managerをしている津田とランチをしているときに、このフレーズを私が使ったら、彼は「でも責任ってど […]

  • 2019-09-04

他人との比較で生きてた人間がPMやったら他人と比べなくなった話

これはなにか また物書き習慣に入ろうと思うので、リハビリとして軽いものを書いてみる。ただのポエムです。 一年前の時点では、いまいち馴染めなかったnoteへの再挑戦でもある。 ※注) 本ポストはnoteの記事を移植しました 他人と比べない どれくらい前からなのか記憶に薄いが、不思議と他人と比べることがぐっと少なくなった。 ちょうど他人と比較することについて考える機会があって、どうやら世には他人と自分 […]

  • 2019-05-04

フォーカスを明確にするPMF仮説のマッピング

これはなにか PMF仮説の検証を進める上で、各仮説の状態を見える化する方法を記したものである。 先日、この記事を読んで、自分の事業はどうだろうと考え、実際に当てはめて作ってみたところ、次の一手を決める指針になったので筆を執った。 なお、この記事は新規サービスの運営者や、それを検討している方に見てもらうことを想定して書いている。 そもそもPMFとはなにか PMF(プロダクト・マーケット・フィット)は […]

  • 2019-02-14

株式会社メルカリを退職しました

## これはなにか いわゆる、退職エントリと言うやつである。 先日、約2年と6ヶ月の間勤めた株式会社メルカリの最終出社を終えた。 多大なる感謝と濃密すぎる2年半で、めっちゃ長文になったけど、ご勘弁を。

  • 2019-01-14

ものづくりのプロトコルの作り方と大切にしている29の価値観

これはなにか プロダクトを作るにあたって私が大切にしている29個の価値観を列挙したものだ。 経験上、チーム内でものづくりの前提となる価値観が揃っていると無駄な議論が減り、物事が進みやすい。 私は「ものづくりのプロトコルを合わせる」という表現を使うが、これが合っていると、ものづくりが非常にスムースになる。 この記事ではどうやって、この「ものづくりのプロトコル」の作り方と、事例として私が大切にしている […]

  • 2018-12-16

PdM職の細分化 3つのロール

これはなにか Product Manager Advent Calendar 2018の16日目の記事です この記事は、定義が曖昧なPdMという職種の役割を、構造的に分解した記事である。 ソフトウェアエンジニアに様々なサブカテゴリーがあるように、PdMも細分化されたサブカテゴリーがあると考えており、本記事ではPdMのサブカテゴリーを構造的に分解する。 なお、ハード面への言及に限定し、リーダーシップ […]