少し前になりますが、共同創業したドクターズプライムを退任しました。すでに登記上の役員から外れており、完全に離れています。2016年4月の創業準備から数えて約9年弱にわたる期間、様々な方に助けていただきました。ありがとうございました。
今取り組んでいること
現在取り組んでいることは2つです。ありがたいことにスタートアップや新規事業に関連するお仕事の機会をいただき取り組んでいます。その他にもスタートアップの立ち上げや、コアメンバーを採用する人、コアメンバーとして採用される人の壁打ち相手として相談のお声がけをいただくことが増えています。
新プロダクトをステルスで運営中
それとは別に、自サービスとしてステルスでプロダクトを運営しています。必要性が生まれるまで公開する予定はないので詳細は省きますが、数十名ほどのお客様にご利用いただいている状態です。小規模ながら毎日使っていただけており、一定の手応えを感じています。
いまさら私が言及する必要もないほどにAIの進歩が目覚ましく、プロダクトへの適応による提供価値の向上もそうですが、なにより提供プロセス(業務フローと組織構造)の変革・ゼロリセットのほうが、少なくとも短期的には汎用性高くインパクトが大きそうだと考えています。今時点からの創業は提供プロセスをAIファーストでイチから設計できるという観点で、とても恵まれたタイミングだと思っています。
今後の働き方
ありがたいことに、しばしば「うちにフルタイムでどう?」といったお声がけをいただきます。大変ありがたいことですが、ご利用いただいているお客様がいるプロダクトもあることから、今後しばらくは自サービスを伸ばしながら、ご縁のあるチームと接点を持つかたちが合っていると感じています。リリース済みのプロダクトがあり稼働時間に上限があるため、すべてに応えられるわけではありませんが、これまでの経験でお力になれることがあれば、お話できればと思います。
初めて「所属がない」状態になって感じたこと
振り返ると、これまで常に1つの組織に所属し深く関わる働き方をしてきました。働き方や関わり方が変わったことで生まれた変化もあります。
30代後半に差し掛かった今、「この先どう生きるか」「50〜60代になると何が変わるのか」といった視点にも興味が湧いています。「こういった状況やタイミングだからこそ、しがらみなく色んな人と会える」という話を知人からしてもらったこともあり、スタートアップや新規事業といった仕事にだけ限らない、もう少し視野の広いテーマでいろいろな方の話を聞きたいと思っています。
逆に私の経験が役に立ちそうな場面があれば、遠慮なく声をかけてください。
もしご縁があれば
以上が、私の近況といま取り組んでいることの概要です。
もし興味のある方や一緒にやれることがありそうな方は、お気軽にご連絡ください。特に「プロダクト・事業・採用・バックオフィスなど創業関連の課題・相談事」「小さなチームでのAI活用」といったテーマは、これまでの経験や現在の興味領域とも親和性が高いです。
ここ数カ月で自分の働き方が大きく変わり、視野も広がりました。こういうフェーズにいるうちに、多様な視点に触れたいと考えています。
以上、近況報告でした。最後までお読みいただき、ありがとうございました。